私の直属の上司は、カラッと快活な女性で、

理不尽な相手に対しても、湿った愚痴を言うことは無く、

最後には、誰も傷つけない言い方で笑い飛ばす。

かといって、周囲で湿っぽくなっている人に対しては

共感の意を示してくれる。

バランスが取れていて、いつでも肝の据わったその姿に

私は無意識に、「かっこいい大人」像を押し付けて見ていた。


提出した資料に不備があったと、上司が責められていた。

確かに、こちらに落ち度はあった。

けれど、相手の有無を言わさず淡々と追及するその言い方は

とても不快だった。


嵐が去った後、彼女は涙目になっていた。

ハッとした。どれだけ立派に見える人も、強く見える人も

強い口調で責められたら、辛いし怖いものなのだ。

責められているその瞬間は、ひどくこたえるのだ。


学んだことはふたつ。

「相手に非があっても、相手の感情に配慮して伝えること」

攻撃的な態度をとると、相手が受け入れ態勢をしけない。

結果仕事は進まない。感情論以前に非合理的なのだ。

そして、「攻撃的な相手には、あえて共感すること」

今回の件でいえば、「相手のミスを指摘する方も

つらいよなー」という感じ。

怒りや自責の念で不用意に自滅しないためだ。自分を責めないためだ。

つまり、攻撃されたのは相手の問題である、と冷静に認識するためだ。

当事者ではないからこそ、私は学びとして昇華できたが、

彼女はどうだろう。どうか、ささやかないいことがありますように。

投稿者

ちべ子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)